徘徊雑句21(花鳥9)

下闇に蝉穴あまた冥き口
底しれぬ蝉穴 
しかめたる瞼こじ入る陽の眩し 
微風立ちさざ波水面みなも疾りけり
さざ波 
白雨きて樹々明るきまま掠れ 
蟷螂カマキリや老いたるになお鎌構え
鎌をもたげるカマキリ 
先触れの一輪風に吹かれをり
早咲きのコスモス 
花尽きて葉のみ茂れり悲願花
冬至の彼岸花 

天空に色なき孔雀羽根広ぐ 
  

首なしのマネキン羽衣纏い立つ 
鳥の影見えねど岩にしるき跡
カワセミの糞の跡 獲物をくわえたカワセミ *1 
椋鳥ら全身に電波浴び憩いをり
電波塔に止まる椋鳥の群れ 
名残惜しむ人なく萩のしおれあり
萎れかけた萩 

諍いの種ありや蜻蛉とんぼ空中戦 
  

溺れむとしつつ海峡を蝶渡る 
  

諍いか睦みあいか鳥空にもつれ 
  

吊るしたる玉葱のごと石榴ザクロ熟る
熟れた柘榴 
蜘蛛の巣に掛るは枯葉ばかりなり
枯葉のかかる蜘蛛の巣 

  

注 [*1] カワセミが岩や枝の上で糞をするのを目撃することがある。白の水彩絵具のような軟便だ。鳥の姿が見えない日が続いても、この糞の跡を見かければ出没しているのだとわかり、あきらめずに通わせる力がある。

画面操作上のヒント rev.1
💡横スクロール
本文は横に幅広いので、左右に横スクロールしてご覧ください。
横スクロールするには、2つ方法があります。
(1).本文記事の下部に横スクロール・バーがあります。バーを左右にスライドさせると、左右にスクロールできます。
(2).本文記事の左右の端の上の方に◀️または▶️のようなスクロールボタンが付いています。これをクリックすると左または右にクリックします。
    記事が左端(末尾)に達すると左ボタンは消え、右端(先頭)に達すると右ボタンが消えます。

💡静止画
句の下や右にある小さな画像(サムネール画像)にカーソルを重ねると、画像が少し拡大し半透明になります。
画像をクリックするとポップアップ画面が開き、拡大表示されますます。
画像を閉じるには、そのままクリックするか、Escキーを押すか、画像の右上隅のX印をクリックしてください。

💡動画
画像のクリックで短い動画がポップアップしてくる場合もあります(動画のサムネール画像の下にはカチンコ🎬の絵文字を付けています)。
動画は自動再生しますが、下部のコントロールバーでも操作できます(ただし無音にしてあるので、音は出ません)。
動画を閉じるには、Escキーを押すか、画面左上隅のX印をクリックするか、動画の枠外をクリックしてください。