徘徊雑句5(夏から秋 2)

裂けたる背に残るたまのじ切れて 
空蝉の背中に残るたまの緖 
墜ち蝉のやがては蟻に曳かるべし 
 
水面をたわませ水馬アメンボウつがいおり 
水上で番う水馬 
ひそやかに酷暑の陰や萩開く 
炎天の陰でそっと咲き初めた萩 
まだ住めるにはや新居へと越したるか 
主のいない蜘蛛の巣 

飛びたれば凶相を剥く飛蝗バッタなり 
孤独相のバッタ 

夏の終わり栃の葉掠れ空透ける 
栃の虫食い葉 

   
   

    
    
画面操作上のヒント rev.1
💡横スクロール
本文は横に幅広いので、左右に横スクロールしてご覧ください。
横スクロールするには、2つ方法があります。
(1).本文記事の下部に横スクロール・バーがあります。バーを左右にスライドさせると、左右にスクロールできます。
(2).本文記事の左右の端の上の方に◀️または▶️のようなスクロールボタンが付いています。これをクリックすると左または右にクリックします。
    記事が左端(末尾)に達すると左ボタンは消え、右端(先頭)に達すると右ボタンが消えます。

💡静止画
句の下や右にある小さな画像(サムネール画像)にカーソルを重ねると、画像が少し拡大し半透明になります。
画像をクリックするとポップアップ画面が開き、拡大表示されますます。
画像を閉じるには、そのままクリックするか、Escキーを押すか、画像の右上隅のX印をクリックしてください。

💡動画
画像のクリックで短い動画がポップアップしてくる場合もあります(動画のサムネール画像の下にはカチンコ🎬の絵文字を付けています)。
動画は自動再生しますが、下部のコントロールバーでも操作できます(ただし無音にしてあるので、音は出ません)。
動画を閉じるには、Escキーを押すか、画面左上隅のX印をクリックするか、動画の枠外をクリックしてください。