英字という用語

新しいM4チップ搭載のMacBookAirで、キーボードの「英数」キーが「ABC」に、「かな」キーが「あいう」に変更された、という記事(Macお宝)を見た。数年前に書いた記事で、「英数」という用語の珍妙さにふれた(キーボード)が、アップルの中にも「英数」が珍妙なな用語だと思う人がいて、もっと適正な用語に変えようと発案し、実際の変更にまでこぎつけたのだ。「かな」から「あいう」への変更はなしでもよかったかもしれないが、「英数」から「ABC」への変更と平仄を合わせたのであろう(迂闊にも気づかなかったが、iOS[iPhoneのOS]やiPadOSのソフトウエアキーボードでは初期から「ABC」「あいう」表記だったそうな)。ささやかな仕様変更ではあれど、部品工場への指示から、各種のマニュアルや文書の改定まで影響範囲は広いから、社内での議論の様子などがおのずと想像されて、思わず独り笑いしてしまった。