野鳥観察日誌(キジ#4)
田植えがすんで一ヶ月あまり経つと、キジは繁殖期を終え、めっきり姿を見せなくなった。 … 続き…
Wonder on Wonder
田植えがすんで一ヶ月あまり経つと、キジは繁殖期を終え、めっきり姿を見せなくなった。 … 続き…
人里に出てこない秋や冬、雉はどこに棲息しているのであろう。いずれ山林の藪の中で暮ら … 続き…
いまさらながら、HTMLでのテキストの折りたたみ方を覚えた。忘れないうちにメモしてお … 続き…
鳥たちは、見ていて飽きない。その中でもカワセミは随一である。ただ、ニワカのバードウ … 続き…
MacのFinderに、動画の解像度を変更する機能と、動画をトリム(切り縮め)する … 続き…
カワセミを追いかけて、出現ポイントを巡るのが日課になった。池の水辺を行ったり来たり … 続き…
いまさらではあるが、ショートカットのほうがメニューから選択して操作するより素早いので … 続き…
新しいカメラで、スローモーション撮影のつもりが設定を誤り、タイムラプス撮影
一昨年、昨年と二年続けて、早春のある日からカワセミはパタリと出なくなり、春から初秋 … 続き…
このブログで記事を縦書き表示にするときは、articleタグで記事本文を囲み、cl … 続き…
今年もまた3月下旬から近在のカワセミがすっかり姿を見せなくなり、入れ替わるように雉 … 続き…
3月中旬まで、ほとんど毎日お出ましになっていたカワセミが、ある日からぱたりと姿を見せ … 続き…
MacOS 13.1でリリースされたFreeformというApple純正の新アプリ … 続き…
iPhoneのバックアップはFinder経由でMac上に取得できる(注1)が、バッ … 続き…